翻訳と辞書
Words near each other
・ 松尾和子 (弁護士)
・ 松尾和美
・ 松尾和美 (陸上選手)
・ 松尾善雄
・ 松尾嘉代
・ 松尾国三
・ 松尾国松
・ 松尾國三
・ 松尾均
・ 松尾城
松尾城 (上総国)
・ 松尾城 (信濃国伊那郡)
・ 松尾城 (日向国)
・ 松尾塾
・ 松尾塾子供歌舞伎
・ 松尾多勢子
・ 松尾大亮
・ 松尾大社
・ 松尾大社駅
・ 松尾大神


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松尾城 (上総国) : ミニ英和和英辞書
松尾城 (上総国)[まつおじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [お]
 【名詞】 1. tail 2. ridge 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [そう]
  1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross 
: [くに]
 【名詞】 1. country 

松尾城 (上総国) : ウィキペディア日本語版
松尾城 (上総国)[まつおじょう]
松尾城(まつおじょう)は、現在の千葉県山武市松尾町にあった日本の城。別名「太田城」。城主の松尾藩太田資美の旧領であった掛川城の別名に由来する。
松尾城は江戸時代後、版籍奉還後の築城という全国的にも非常に貴重な存在であり、藩庁と知事邸が分離するなど、他の城には見られない特異な形態を見せている。
== 歴史・沿革 ==
仮藩庁を置いていた武射郡柴山の地から、明治2年(1869年)6月の版籍奉還をうけて、藩知事に任命されたことにあわせて正式に移転するために同年9月より築城された。翌年11月に藩庁と知事邸が完成した。
藩校の教授であった磯辺泰縄張りにより、函館五稜郭や、信濃国龍岡城などに見られる西洋風の稜堡式(ただし、星型要塞ではなく、多角形要塞となっている)で、九十九里浜を望む木戸川東岸の台地上に築き、中央の最高地に藩庁を、土塁で区切った部分に太田家の家紋にちなんだ「桔梗台」と名付けた台地を造成し、藩知事邸を造り、長屋門を設置した。その他城内に兵舎や物産会所、米倉などを建設し、郭外には侍屋敷を町割りして土塁と堀で囲む計画となっていた。
しかしながら、未完成のうちに1874年明治7年)の廃藩置県をうけて、松尾県庁を一時城内に置くものの、同年11月には木更津県に合併することとなり、築城は中止された。廃城後、建物や各所に払い下げられ移築された。現在も知事邸が匝瑳市内に、長屋門は山武市内にそれぞれ現存している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松尾城 (上総国)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.